| 1 |
きれいなスイバの雌花(実になってる)
| トチュウの葉 | 強い粘り | |
| 葉を折ると強い糸を引く → | ||
| クヌギの花 | コナラの花 | |
| 薄紫のマルバアオダモの冬芽 | マルバアオダモ?の幹の縫い目のようなあと | |
イソギク
生の葉の色も枯れ始めた葉の色も素適。。。★
*** 秋の緑***
ヒメカンアオイ イヌツゲ? アケボノシュスラン イチヤクソウ
| ベバナボロギクと一緒に咲いていた黄色い花 | ||||||
| ベニバナボロギク | ハナイカリ よく見るときれいな花びら | |||||
| フシグロ 小さな目立たない花 | ホソバヒメミソハギ 田んぼの草 | |||||
| キバナカラスウリ | ||||||
|
||||||
|
|
|||||
| ノアザミの筒状花がきれい。 | いろんな葉が出ている株をみつけた。 | |
| 三つ葉が更に三つ葉になっている。 | 中心にも一枚 | |
| スズメノエンドウ(左)とカスマグサ | カラスノエンドウ | |
| 16.5.1 記録 | ||
| ヤドリギの雄花が落ちていた | 小さなヒメハギの花 | |
| 蜜?が出ているジャケツイバラ | クサノオウ 花びらがギザギザなのを初めて見た | |
| 予備の芽がある ジャケツイバラ | とげの下に芽生えられなかった芽のなごりが いくつかある ジャケツイバラ |
|
| ミツバアケビの花粉・・・色がきれい | ハナミズキ 開きかけた白いホウ、 花は中で咲いている |
|
| 16.4.14 記録 | ||
| 後ろから見たカタクリ 花をきちんとたたんでいた。 | クレヨンで描いたような模様 | |